2001年の目次

2001.12

塑性と加工 第42巻 第491号 2001年12月
説苑
学会の活性化を考える 池 浩 1(1177)
塑性加工――「将来にわたって発展し続ける技術」として KOPP,R. 2(1178)
解説
超臨界流体を利用した微細発泡成形 津田 文朗 4(1180)
難加工材のトライボロジー 中村 保 10(1186)
ウォータージェット加工技術の可能性と最新動向 割澤 伸一 17(1193)
高圧ガスパイプラインの高速伝播延性破壊とその制御 秋山 俊弥 22(1198)
論文
歯筋精度向上のための工程最適化―― カップ状部品のスプライン転造 IV ―― 松永 良一・尾崎 龍夫・竹増 光家・宮原 洋 27(1203)
鉄系焼結合金ローラの軸交差式仕上げ転造による表面層高密度化と面圧強度向上に関する研究 竹増 光家・尾崎 龍夫・宮原 洋・穗屋下 茂・横井 道治・稲田 弘司 32(1208)
ダイレス成形技術の加工限界と3枚重ね熱交換器への応用に関する研究―― 2枚重ね熱交換器のダイレス成形技術(第3報)―― 網本 俊之・紀本 悟・国方 優・村上 碩哉 37(1213)
マイクロ塑性流体潤滑下の材料-―工具界面の 直接蛍光観察法によるその場計測 小豆島 明・井手上敏之 42(1218)
廃ガラス粉末を利用したフォーム製品の発泡成形解析 品川 一成・金子 孝吉・中島 幹夫・平島 康 47(1223)
長方形筒容器の深絞り限界に及ぼす素板形状と対向液圧の効果 中村 和彦・姿 晴仁 52(1228)
非定常剛塑性FEM解析における体積変化低減のための体積補償法と体積増分制御法 豊島 史郎・商 健・後藤 學 57(1233)
2ロール矯正におけるロールプロフィルと残留応力の理論的考察―― 棒線における矯正と残留応力の研究 第2報 ―― 錦古里洋介・浅川 基男・鈴木 得功・柳橋 卓・浜 孝之 62(1238)
ダイレスUベンド法の曲げ条件の最適化―― 管材の高精度ダイレスベンド法の開発 II ―― 久保木 孝・古堅 宗勝 67(1243)

 

 

2001.11

塑性と加工 第42巻 第490号 2001年11月
説苑
ものづくりにIT革命を起こそう 森 謙一郎 1(1095)
解説
循環型社会構築へ向けての挑戦 ――北九州エコタウン事業―― 川崎 順一 2(1096)
圧力容器の製造法と性能評価 竹花 立美・川原 正言 6(1100)
連載講義
「わかりやすい圧延」3 役に立つ圧延シミュレータ 柳本 潤 12(1106)
報文
第52回塑性加工連合講演会報告 後藤 善弘・白石 光信 18(1112)
論文
ポリエチレンおよびナイロン粒子充填エポキシ樹脂の機械的性質 横山 俊雄・星野 嘉秀 21(1115)
熱間転造と温間仕上げ転造による薄肉リングギヤの高精度成形 田中 利秋・澤村 政敏・土屋 能成・ 大西 昌澄・宮本 典孝・団野  敦 26(1120)
縮み・伸び同時フランジ成形におけるフランジおよびウェブの精度――薄鋼板の軸対称同時フランジ成形における製品精度 第1報―― 市川 茂雄・戸澤 康壽・金武 直幸 31(1125)
縮み・伸び同時フランジ成形におけるダイス径の影響としごきの効果――薄鋼板の軸対称同時フランジ成形における製品精度 第2報―― 市川 茂雄・戸澤 康壽・金武 直幸 36(1130)
金属板の衝撃穴あけ加工における切口面形状に及ぼす材料の力学的特性の影響 持原  稔・吉良 章夫・藤田 昌大・上野純一郎・外本 和幸・南金山裕弘 41(1135)
電縫鋼管成形時に板端部に発生する圧痕低減化に関する研究 住本 大吾・羽田 憲治 46(1140)
FCC単結晶のせん断帯分岐後解析――せん断帯形成によるFCC結晶の延性破壊 第2報―― 菅野 昭吉・佐藤 昭規・新田 淳・伊藤 耿一・鎌田 好博・佐川 武俊 52(1146)
多層状粉末成形における壁面摩擦と内部エネルギ散逸の最終平均密度に及ぼす影響――型内銅粉末媒質の多重塑性衝撃波成形に関する研究 VII―― 徳島 耕次・佐野 幸雄・阿部 晃久 57(1151)
アルミ矩形中空押出しの非定常プロセスへのシミュレーションの適用 稲垣 稔之・村上 哲・高辻 則夫・松木 賢司・磯貝 光之・正保 順 62(1156)

 

 

2001.10

塑性と加工 第42巻 第489号 2001年10月
***21世紀のインクリメンタルフォーミング 小特集号 ***
説苑
インクリメンタルフォーミングの発展と二三の課題 松原 茂夫 1(983)
座談会
21世紀のインクリメンタルフォーミング 出席者:井関日出男・北澤 君義・近藤 一義・島 進・田中 繁一・長谷部忠司・松田 文憲・松原 茂夫 2(984)
解説
薄板の逆張出しインクリメンタルフォーミング 松原 茂夫 9(991)
ウォータジェットによる薄板のインクリメンタルフォーミング 井関日出男 14(996)
新しい再利用技術としてのインクリメンタルフォーミング 北澤 君義 19(1001)
ピーンフォーミング 近藤 一義 26(1008)
フレキシブルスピニング加工法 島 進・井上 昭仁・小寺 秀俊 32(1014)
マイクロインクリメンタルフォーミング 田中 繁一・中村 保 38(1020)
先進ロールフォーミング技術 木内 学 43(1025)
板材のレーザーフォーミング 大津 雅亮・小坂田宏造 49(1031)
インクリメンタルフォーミングと知能化技術 遠藤 順一・北澤 君義 53(1035)
重電におけるフレキシブルなインクリメンタルフォーミング技術 ―――ヘリカル形核融合装置用部品を中心として――― 畑田 直純・上野 恵尉・中村 敬一 58(1040)
自動車車体パネルのインクリメンタルフォーミング 松居 正夫・松田 文憲 64(1046)
ダイレスNCフォーミング機の開発 網野 広之・呂 言 69(1051)
連載講義
「わかりやすい粉末の成形と加工」9 粉末からつくる新材料 湯浅 栄二・磯西 和夫 74(1056)
連載講義
「わかりやすい圧延」2 わかる板圧延の力学 石川 孝司 79(1061)
速報論文
逐次張出成形法における薄板の変形メカニズム 沢田 孚夫・福原 軍平・坂本 誠 85(1067)
論文
2分割型横断方向超音波振動ダイによる線引抜き方法の提案および基礎実験―――2分割型横断方向超音波振動ダイによる引抜き加工に関する研究 Ⅰ――― 林 正弘・神 雅彦・Pongpan KAEWTATIP・野口 裕之・村川 正夫 88(1070)
せん断帯分岐解析法と単一粒子における結果―――せん断帯形成によるFCC結晶の延性破壊 第1報――― 菅野 昭吉・新田 淳・伊藤 耿一・鎌田 好博・佐川 武俊 93(1075)
純アルミニウム丸棒押出し加工時における押出し金型表面圧力分布の測定―――アルミニウム熱間押出し加工中の押出し金型変形に関する研究 第1報――― 森 努・高辻 則夫・松木 賢司・會田 哲夫・室谷 和雄・上床 浩一 98(1080)

 

 

2001.9

塑性と加工 第42巻 第488号 2001年9月
説苑
計算工学リテラシーの向上への期待 冨田 佳宏 1(871)
解説
熱交換器における塑性加工技術の動向 小島 史夫・竹ノ内省一・小林 亀 2(872)
自然エネルギー利用と今後の課題 ――資源,エネルギー,環境を見据えて―― 藤井 石根 7(877)
コンピュータ支援に基づく意匠設計の試み 青山 英樹 13(883)
連載講義
「わかりやすい粉末の成形と加工」8 粉末製品を使う その2:電磁気部品への応用 沖本 邦郎・豊田 幸夫 19(889)
企画趣旨
連載講義「わかりやすい圧延」を始めるにあたって 編集委員会 26(896)
連載講義
「わかりやすい圧延」1 発展を続ける日本の圧延技術 川並 高雄 27(897)
報文
40周年記念事業実施委員会報告 木原 諄二・小豆島 明 32(902)
創立40周年記念式典・記念講演会報告 吉田 一也・池 浩 35(905)
論文
異厚材前後端部分接合による歩留り向上 日野 裕之・小路 正樹 45(915)
塑性ひずみ増分方向の応力増分依存症を考慮した構成式の板材成形シミュレーションシステムへの応用 吉田 亨・伊藤 耿一・栗山 幸久・臼田 松男 49(919)
断面変形に及ぼす材料特性の影響――アルミニウム押出し形材の曲げ加工Ⅰ―― 浜野 秀光・西村 尚・萩原 靖久・永井 裕一 54(924)
押通し曲げにおける潤滑特性――アルミニウム押出し形材の曲げ加工Ⅱ―― 浜野 秀光・西村 尚・萩原 靖久・永井 裕一・青木 賢一 59(929)
電磁成形法によるアルミニウム角管のバルジ加工 張 守彬・根岸 秀明 64(934)
レベラー通板時の材料変形が薄板の残留応力に及ぼす影響――薄板製品の残留応力品質向上に関する研究Ⅰ―― 柳 修介・服部 重夫・石川 孝司 69(939)
薄鋼板の軸対称縮みフランジ成形における成形品の精度 市川 茂雄・戸澤 康壽・金武 直幸 74(944)
冷間多段押出し成形における内部欠陥の予測 石川 孝司・高柳 聡・吉田 佳典・湯川 伸樹・ 伊藤 克浩・池田 実 79(949)
C形材押出し加工におけるフローガイド形状が塑性流れに及ぼす影響――実験シミュレーションシステムによる型設計支援Ⅱ―― 木場 博文・中西 賢二・上谷 俊平 84(954)
薄鋼板の製造工程における残留応力と板形状 的場 哲・永広 和夫・瀧 文男・阿髙 松男・青木 至 89(959)
オーステナイト系ステンレス鋼の強磁性化に及ぼす圧延方向と応力除去焼鈍の影響 杉山 聡・石川 孝司・殿畑 勇飛 94(964)

 

 

2001.8

塑性と加工 第42巻 第487号 2001年8月
年間展望 特集号
説苑
教員のための大学から学生のための大学へ 浅川 基男 1(735)
年間展望
塑性力学 塑性力学分科会 3(737)
材料の塑性(Ⅰ)鉄鋼 服部 重、勝亦 正昭 13(747)
材料の塑性(Ⅱ)非鉄金属 菅又 信 16(750)
材料の塑性(Ⅲ)非金属 長崎 千裕 20(754)
塑性加工のトライボロジー プロセストライボロジー分科会情報データベース部会 23(757)
鍛造 鍛造分科会 30(764)
押出し 押出し加工分科会 38(772)
引抜き 伸線技術分科会情報委員会 45(779)
圧延 圧延工学分科会 48(782)
ロール成形 ロールフォーミング分科会 58(792)
チューブフォーミング チューブフォーミング分科会 60(794)
せん断加工 神 雅彦・村川 正夫 64(798)
板材成形 板金プレス成形分科会 67(801)
高エネルギー速度加工 高エネルギー速度加工分科会 78(812)
プラスチックの成形加工 プラスチックプロセス分科会 82(816)
粉末の成形加工 飴山 惠 85(819)
接合・複合 接合・複合分科会 91(825)
知能化技術 CAF分科会 96(830)
半溶融・半凝固加工 半溶融・半凝固加工分科会 101(835)

 

 

2001.7

塑性と加工 第42巻 第486号 2001年7月
説苑
現実 浜渦 修一 1(641)
解説
アルミニウム合金ボルトの締結特性と実用化 久保田義弘・中村 保 2(642)
人間協調・共存型ロボットシステムプロジェクト 横井 一仁・比留川博久 8(648)
技能の世界に光を--国際技能五輪への挑戦-- 山脇 正雄 14(654)
整形外科用材料と加工技術の現状 松下 富春 19(659)
連載解説
「初中等教育課程における技術教育の現状と課題」8 製造業の求める技術系人材と教育のあり方 阿部 光延 25(665)
連載講義
「わかりやすい粉末の成形と加工」7 粉末製品を使う その1:機械構造部品への応用 早坂 忠郎 30(670)
論文
木材の圧延(Rolling)とその直後の変形固定
--木材圧延の研究 第1報-- 塩崎 宏行・河瀬 忠弘・池田 元吉・三上 昌夫 35(675)
電縫鋼管成形におけるクロスロールを用いたエッジベンド成形法の開発 住本 大吾・羽田 憲治・大沢 隆・菊間 敏夫 40(680)
電縫鋼管成形におけるクロスロールを用いたエッジベンド成形法の特性 住本 大吾・羽田 憲治・大沢 隆・菊間 敏夫 45(685)
形鋼の軽圧下圧延時の反りに対する被圧延材進入パラメータの影響 笹島 学・木内 学・成田 吉弘 50(690)
伸びフランジ成形におけるフランジのしごき精度--薄鋼板の軸対称伸びフランジ成形における製品精度 第3報-- 市川 茂雄・戸澤 康壽・金武 直幸 55(695)
表面窒化短繊維強化A6061複合材料の高速超塑性 児島 澄人・今井 恒道・茅 建富・石川 孝司 60(700)
Influence of Mechanical Properties of Metallic Material on the Reducing Effect of Axial Residual Stress after Cold Drawing Using a Double-Taper Die Takashi KUBOKI,Yutaka NEISHI,Kouichi KURODA and Masayoshi AKIYAMA 65(705)
静的陽解法プログラムにおける摩擦を考慮した接触問題と板成形シミュレーションへの適用 嘉味田 清・牧野内昭武 70(710)
半溶融圧縮加工による集合組織の形成 城田 透・田頭 扶・韓 範釋 75(715)
自動車用バンパー補強部材のプレス成形--高張力鋼板を用いた箱形断面成形の研究:第1報-- 浅川 基男・阿部 琢磨・錦織 智・浜 孝之・桑山 勲・藤城 良夫・林 郁彦 80(720)

 

 

2001.6

塑性と加工 第42巻 第485号 2001年6月
説苑
40周年を迎えて 西村 尚 1(485)
展望
表面凹凸押しつぶし解析の歴史と現状 池 浩 3(487)
解説
アルミニウム合金の押出し加工技術とマグネシウム合金への応用 沖 善成・宮本 進 9(493)
ディーゼルエンジンの研究動向 三輪 惠 14(498)
連載講義
「わかりやすい粉末の成形と加工」6 粉末を焼き固める -焼結法とその特徴- 磯西 和夫・品川 一成 20(504)
報文
平成13年度日本塑性加工学会賞授賞報告 学会賞審査委員会 25(509)
平成12年度日本塑性加工学会の歩み 村川 正夫 37(521)
第36期日本塑性加工学会通常総会議事録 第36期理事 3639(523)
論文 
鍛造用フェライト・パーライト型非調質鋼の基礎特性-制御鍛造用非調質鋼の開発I- 吉田 広明・五十川幸宏・石川 孝司 85(569)
ステンレス鋼の熱間加工性に及ぼすサブスケールの影響 相藤 孝博・横手達夫・小野寺 龍太 90(574)
伸びフランジ成形におけるフランジおよびウエブの形状-薄鋼板の軸対称伸びフランジ成形における製品精度 第2報- 市川 茂雄・戸澤 康壽・金武 直幸 95(579)
高周波誘導加熱による管の据込み曲げ方法の開発とその製品サイズ 宮坂 勝利・佐藤 徹 100(584)
速報論文
数値・実験シミュレーションによる鍛造材料の結晶粒径予測技術の開発 山口 基・久保田 智・福井 毅・大野 丈博 106(590)
分割ダイスフレキシブル押出しによるねじり成形 白石 光信・新川 真人 109(593)

 

 

2001.5

塑性と加工 第41巻 第484号 2001年5月
創立40周年記念「塑性加工による物作り、人作り、国造り」特集号
<40周年を迎えて>
説苑
学会40周年と新しい世紀における役割 木原 諄二 1(367)
21世紀を迎えて学会の進むべき方向 桑原 洋 3(369)
本学会の力で日本の再起を突き上げよう 鈴木 弘 5(371)
Digital Engineering と創造力 高橋 朗 7(373)
21世紀の日本塑性加工学会の役割 木内 学 9(375)
循環型社会と材料技術 足立 芳寛・鹿野 昌弘 11(377)
<塑性加工のニューウェーブ・21世紀に期待される新技術>
----- 材料加工のソフト化 -----
解説
塑性加工における知能化機械の現状と課題 遠藤 順一 13(379)
塑性加工に関する電算機支援技術 仲町 英治 19(385)
板金成形と冷間鍛造の複合技術 中野 隆志 22(388)
レーザプロトタイピング-金属粉末のレーザによる部分溶融3次元造形法- 阿部 史枝、小坂田宏造 27(393)
--- 物性に立脚した物作り ---
解説
高速超塑性加工による高機能アルミニウム部品の開発 黒石 農士 31(397)
鉄系スーパーメタルの創製技術 萩原 行人・新倉 正和・下斗米道夫・阿部 義男・城田 良康 36(402)
--- 環境調和型物作り ---
解説
バリアフリープロセシング 原田 幸明 42(408)
環境調和型金属缶の開発 今津 勝宏 50(416)
--- 周辺技術との連携 ---
解説
3Dナノ・テクノロジー 畑村洋太郎 55(421)
ストリップキャスターの開発動向 塚本 頴彦・山本 恵一・高谷 英明 60(426)
複動パネル成形システムの制御技術 篠田 智明・藤村 至 63(429)
塑性加工における超音波の利用 片岡 征二 67(433)
<物作りの現場から>
広場
物作りの現場から 丸山 清美 73(439)
物作り今昔 太刀川洗吉 74(440)
物作りの心 桒名 惠一 76(442)
もの作りの現場から-もの作りを支える人作り- 草加 浩平 78(444)
<40周年を迎えて>
広場
40周年を迎えて 小林 勝 80(446)
40周年を迎えて 加藤 健三 81(447)
良き師,良き友に恵まれて 佐伯 邦男 83(449)
Out of a Box 大橋 延夫 85(451)
<若手の会から活動報告>
-40周年記念 若手技術者のための塑性加工フォーラム開催を踏まえて-
広場
北関東支部 若手会員の集う会より 白寄 篤 87(453)
中国四国支部 新鋭部会より 小野 直人 89(455)
東海支部 新進部会の活動 広田 健治 91(457)
東関東支部 若手会員の集う会の活動 中村 正美 93(459)
関西支部 若手会員の集う会より 大津 雅亮 94(460)
北陸支部 若手会員の集う会(北新部会)の活動 瀬川 明夫 95(461)
南関東支部 若手会員向けの活動 楊 明 96(462)
九州支部 九州若手研究会より 松永 良一 97(463)
東京支部 若手の会より 柳本 潤 98(464)
資料
データからみる学会40年史 編集委員会 99(465)
INFORMATION 101(467)

2001.4

塑性と加工 第42巻 第483号 2001年4月
説苑
精密塑性加工に思う 団野 敦 1(279)
解説
ス-パ-メタルプロジェクトの研究開発動向 城田 良康、長浜 勝介 2(280)
STX-21プロジェクトにおける800MPa鋼創製研究の現状 鳥塚 史郎、長井 寿、佐藤 彰 9(287)
超音波振動引抜き法の改善の試み 村川 正夫、神 雅彦 15(293)
レーザクラッド技術の動向とアルミニウム合金製シリンダヘッドへの応用 松山 秀信、柴田 公博、加納 眞、二宮 隆二 21(299)
アルミニウム熱間圧延におけるロール表面温度と焼付き 米山 猛 27(305)
連載解説
「初中等教育課程における技術教育の現状と課題」7 中学校技術教員養成課程における創造教育実習 関根 文太郎 33(311)
連載講義
「わかりやすい粉末の成形と加工」5 粉末成形の力学 島 進 38(316)
賛助会員欄
平成13年度助成事業 金属等の塑性加工に関する研究開発助成・国際交流助成のテーマ募集 (財)天田金属加工機械技術振興財団 ()43(321)
論文
厚板材を対象としたバーリング加工の成形特性 今関 亮介、内田幸彦、星野 倫彦 45(323)
金属薄板の重ね合わせによる純粋張出し性の向上 小林 政教、林 伸和、黒崎 靖 50(328)
ファジィ推論による棒鋼圧延の無張力セットアップシステム 大貝 晴俊、野口 幸雄、藤井 章、馬場 勘次、馬場 誠、石井 仁 55(333)
矩形断面導体の曲げ・捩り複合成形装置の開発 畑田 直純、上野 恵尉、渡辺 忍、中村 敬一、高橋 道郎、今川 信作、本島 修 60(338)
負のクリアランス条件を拡張したかえりなしせん断法における加工特性 広田 健治、近藤 一義 65(343)
揺動成形を用いたトラック・バス用大型ホイールディスクにおける成形条件の決定と円環肉厚分布の最適化 海老原 治、森 謙一郎、好井 健司、高橋 大、阿部 正裕 70(348)

 

 

2001.3

塑性と加工 第42巻 第482号 2001年3月
複合材料の現状と課題 小特集号
説苑
材料科学と加工学の融合 齋藤 好弘 1(167)
展望
クラッド材の製造技術の現状と展望 川並 高雄 2(168)
解説
半溶融圧延・圧接法による積層型粒子強化複合板材の製造 木内 学、杉山 澄雄 7(173)
粉末圧延法による黒鉛含有焼結軸受の製造法 山田 眞二、吉川 隆 13(179)
真空熱間圧延による金属固相接合の研究 松本 紘美、菊間 敏夫 19(185)
真空圧延による冷間圧延クラッド材の試作 西條 謹二 25(191)
爆着圧着クラッドの製造方法と用途例 柿本 悦二 30(196)
クラッド接合界面における金属的挙動 阿部 光延 35(201)
圧延クラッド鋼の製造と接合強度特性 山村 美彦、福田 隆 40(206)
クラッド厚鋼板の製造技術 木村 秀途 45(211)
接合に液相を利用したチタンクラッド鋼連続熱延コイル製造技術 山本 章夫 52(218)
熱間傾斜圧延法による異材管継手の開発 黒川 宣幸、中筋 和行、永井 崇之、小泉 務 57(223)
連載解説
「初中等教育課程における技術教育の現状と課題」6 中学校技術・家庭科での金属加工教育 堀端 真彦 62(228)
連載講義
「わかりやすい粉末の成形と加工」4 粉末を固める(固化成形法)-2 粉末射出成形(PIM)MIM,CIM 寒川 喜光 66(232)
報文
「先進生産システムに関するアジア学術セミナー」に参加して 早川 邦夫 72(238)
論文
ホローダイ押出しにおける押出し圧力・寸法制度に及ぼすエントリポート形状の影響 稲垣 稔之、村上 哲、高辻 則夫、松木 賢司、磯貝 光之、正保 順 75(241)
速報論文
AZ31マグネシウム薄板の温間成形特性 大上 哲郎、関口 昭一、菊池 正夫、伊藤 叡 80(246)

 

 

2001.2

塑性と加工 第42巻 第481号 2001年2月
説苑
21世紀に求められる変革 塚本 頴彦 1(83)
解説
テキスタイルコンポジットチューブの熱成形技術 尾崎 純一、真鍋 健一 2(84)
燃料電池開発の現状と課題 内田 裕之、渡辺 政廣 7(89)
ボイド理論による延性破壊の解析 小森 和武 12(94)
最近のマグネシウム合金板材加工技術 向井 敏司、東 健司 17(99)
連載解説
「初中等教育課程における技術教育の現状と課題」5 高等専門学校の技術教育 小畠 耕二 24(106)
連載講義
「わかりやすい粉末の成形と加工」3 粉末を固める(固化成形法)-1 水沼 晋 29(111)
支部・地区委員会便り
中国・四国支部「学生研究発表会」開催報告 長町 拓夫 36(118)
論文
伸びフランジ成形におけるフランジの板厚変化 - 薄鋼板の軸対称伸びフランジ成形における製品精度 第1報 - 市川 茂雄、戸澤 康壽、金武 直幸 37(119)
円管のスピニング加工精度に及ぼす肉厚の影響 村田 眞、牟田 玲子 42(124)
浮動拡管プラグ曲げに対する引き力付加の影響 牧 清二郎、竹田 貴博、原田 泰典、森 謙一郎、中村 雅勇 47(129)
平線圧延における延伸制御効果 - 延伸制御圧延の研究 II - 新川 雅樹、宇都宮 裕、齋藤 好弘、岡 景則、島谷 文久 52(134)
高周波誘導加熱による不均一温度分布下の管の曲げ成形 栗山 慎鋒、会田 督夫 57(139)
硬質膜コーテッド工具によるAZ31マグネシウム合金板の無潤滑深絞り加工 古閑 伸裕、Ratchanee PAISARN 63(145)

 

 

2001.1

塑性と加工 第42巻 第480号 2001年1月
説苑
三国志とボランティア 町田 輝史 1(1)
解説
冷間工具鋼の最近の動向 松田 幸紀 3(3)
新開発鋳鉄による一体構造プレス金型 加藤 亨、中出 英治、鷹島 弘、小川 淳、松本 智汎 8(8)
ペットボトルのリサイクル 中山 和郎、斉 昆 13(13)
コンクリート高強度化の現状 谷村 充、下山 善秀 18(18)
連載講義
粉末をつくる(製造とその特性) 岩津 修 26(26)
論文
An Improved Punch Friction Test in Sheet Metal Forming M.A. Hassan, M.G. El-Sebaie and Katsuhiko Yamaguchi 31(31)
板紙の型抜切断抵抗と刃先形状に及ぼす刃先隙間と刃材硬度の影響 永澤 茂、佐藤 仁、山口大志郎、福澤 康、片山 勇、吉澤 昭宣 38(38)
通電加熱を利用したセラミック粒子分散金属基複合材の焼結成形 牧 清二郎、青山 直樹、原田 泰典、森 謙一郎 43(43)
マスキングによる部分ショットライニング加工 原田 泰典、森 謙一郎、原 政明、牧 清二郎 48(48)
棒鋼の熱間軽圧下圧延における結晶粒粗大化とその機構 根石 豊、村上 真司、古田 治弘、秋山 雅義 53(53)
材料の加工硬化および型との摩擦を考慮した平面ひずみ下での超塑性ブロー成形の解析 鈴木 信行、高津 正秀、田辺 重則、東 健司 59(59)
軟鋼板の大ひずみ繰返し塑性変形挙動とその構成モデル 上森 武、藤原 賢司、岡田 達夫、吉田 総仁 64(64)
棒鋼圧延の多変数制御と精密圧延システムの開発 野口 幸雄、馬場 勘次、大貝 晴俊、岡 敏博、石井 仁、馬場 誠 70(70)