協賛行事
過去の協賛行事
詳細については主催学協会へお問い合わせください。
開催予定の協賛行事へ
開催日程:2025年3月13日(木)~14日(金) | |||
---|---|---|---|
行事名 | ウィンタースクール 「トポロジー最適化の基礎~積層造形によるものづくりへの応用~」 |
||
主催 | 一般社団法人日本計算工学会 | ||
開催場所 | [ハイブリッド開催]対面とZoom 東京理科大学 理窓会倶楽部 (PORTA 神楽坂6階)第2会議室 |
||
問合せ先 | 日本計算工学会 事務局長 石塚 弥生 E-mail:office@jsces.org Tel:03-3868-8957 |
||
URL | |||
開催日程:2025年3月12日(水) | |||
行事名 | 第34回軽金属セミナー「アルミニウム合金の組織―応用編(加工・熱処理による組織変化)」(第11回) | ||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | 貸教室・貸会議室 内海 3F教室 (東京都千代田区神田三崎町3-6-15 東京学院ビル) |
||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL | |||
開催日程:2025年3月11日(火) | |||
行事名 | 第134回シンポジウム 「アルミニウムの水素脆化・応力腐食割れの最前線」 |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | [ハイブリッド開催] 貸教室・貸会議室 内海 3F教室/Zoom |
||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL | |||
開催日程:2025年3月4日(火) | |||
行事名 | 第33回軽金属セミナー 「アルミニウム合金の組織―中級編(時効析出)」(第13回) |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | 貸教室・貸会議室 内海 3F教室 (東京都千代田区神田三崎町3-6-15 東京学院ビル) |
||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL | |||
開催日程:2025年3月4日(火) | |||
行事名 | 第114回金属プレス加工技術研究会 「高強度鋼の冷間成形加工とその型技術」 |
||
主催 | 一般社団法人日本金属プレス工業協会 | ||
開催場所 | オンライン(Zoom) | ||
問合せ先 | 日本金属プレス工業協会 事務局 鹿野 E-mail : kano@nikkin.or.jp 電話 : 03-3433-3730 |
||
URL | |||
開催日程:2025年3月4日(火) | |||
行事名 | 第6回 世界エンジニアリングデー 記念シンポジウム |
||
主催 | 公益社団法人日本工学会 | ||
開催場所 | オンライン(Zoomウェビナーによるリモート開催) | ||
問合せ先 | 公益社団法人日本工学会 E-mail:eng@jfes.or.jp Tel:03-6265-0672 |
||
URL | |||
開催日程:2025年2月27日(木)~3月1日(土) | |||
行事名 | 第16回日本複合材料会議 (JCCM-16) |
||
主催 | 日本複合材料学会 日本材料学会 |
||
開催場所 | 東京農工大学 小金井キャンパス 13号館(2,3,4階),講義棟(2階) |
||
問合せ先 | 一般社団法人学会支援機構内 日本複合材料学会 「JCCM-16」係 E-mail:jscm@asas-mail.jp Tel: 03-5981-6011 |
||
URL | |||
開催日程:2025年2月26日(水) | |||
行事名 | 第135回シンポジウム 「アルミニウム産業におけるGHG排出量削減取組みの最前線」 |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | [ハイブリッド開催] 貸教室・貸会議室 内海 3F教室/Zoom |
||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL | |||
開催日程:2025年2月21日(金) | |||
行事名 | 第27回 「トライボコーティングの現状と将来」 |
||
主催 | トライボコーティング技術研究会 国立研究開発法人 理化学研究所 大森素形材工学研究室 |
||
開催場所 | 理化学研究所 和光研究所 鈴木梅太郎記念ホール |
||
問合せ先 | 理化学研究所 大森素形材工学研究室内 トライボコーティング技術研究会 シンポジウム事務局 E-mail:tribo@tribocoati.st Tel:03-5918-7613 |
||
URL | |||
開催日程:2025年2月20日(木) | |||
行事名 | 第442回講習会 「技術のタスキで未来へつなぐ -JIMTOF2024に見るサステナビリティ」 |
||
主催 | 公益社団法人精密工学会 | ||
開催場所 | [ハイブリッド開催]中央大学 後楽園キャンパス 2号館2階 2215室および2221室/ライブ配信 | ||
問合せ先 | 精密工学会 Tel:03-5226-5191 |
||
URL | |||
開催日程:2025年2月6日(木)~7日(金) | |||
行事名 | オンライン教育講座『結晶学の基礎』 | ||
主催 | 公益社団法人日本金属学会 | ||
開催場所 | オンライン(Zoom)による講義 | ||
問合せ先 | 日本金属学会 セミナー・シンポジウム参加係 E-mail:meeting@jimm.jp Tel:022-223-3685 Fax:022-223-6312 |
||
URL | |||
開催日程:2025年2月6日(木) | |||
行事名 | 第23回成形加工実践講座シリーズ (材料編) | ||
主催 | 一般社団法人プラスチック成形加工学会 | ||
開催場所 | [ハイブリッド開催]金沢工業大学 虎ノ門キャンパスとオンライン |
||
問合せ先 | プラスチック成形加工学会 事務局 Tel:03-5436-3822 Fax:03-3779-9698 |
||
URL | |||
開催日程:2025年2月4日(火) | |||
行事名 | 第191回講演会 FRPの研究動向とアプリケーション事例 |
||
主催 | 一般社団法人 プラスチック成形加工学会 | ||
開催場所 | [ハイブリッド開催]きゅりあん4階 第1特別講習室とオンライン |
||
問合せ先 | プラスチック成形加工学会 事務局 Tel:03-5436-3822 Fax:03-3779-9698 |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月20日(金)~21日(土) | |||
行事名 | 第35回信頼性シンポジウム - 安心・安全を支える信頼性工学の新展開 - |
||
主催 | 公益社団法人日本材料学会 | ||
開催場所 | 電気通信大学 〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 |
||
問合せ先 | 日本材料学会 第35回信頼性シンポジウム係 E-mail:RESYMPO2024@office.jsms.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月20日(金) | |||
行事名 | 第32回軽金属セミナー 「アルミニウム合金の組織―入門編(状態図と組織)」(第14回) |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | 貸会議室 内海 3F教室 JR水道橋駅 西口徒歩1分 |
||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月17日(火) | |||
行事名 | もう一度学ぶ機械材料学(金属材料の基礎) | ||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 機械材料・材料加工部門 企画 |
||
開催場所 | オンライン開催(ZOOM) | ||
問合せ先 | 日本機械学会 近藤 Tel: 03-4335-7610 E-mail:m.kondo@jsme.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月11日(水)・12日(木) | |||
行事名 | 第21回ノートパソコンで出来る原子レベルのシミュレーション入門講習会 ~分子動力学計算と電子状態計算~ |
||
主催 | 公益社団法人日本材料学会 | ||
開催場所 | 対面(日本材料学会 〒606-8301京都市左京区吉田泉殿町1-101)と オンライン(Zoom)のハイブリッド形式 |
||
問合せ先 | 日本材料学会 「第21回分子動力学講習会」係 E-mail:jimu@office.jsms.jp Tel:075-761-5321 Fax:075-761-5325 |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月11日(水) | |||
行事名 | 第441回講習会 第30回最先端の研究室(工場)めぐり 「精密測定機器開発の最前線-小坂研究所」 |
||
主催 | 公益社団法人精密工学会 | ||
開催場所 | ㈱小坂研究所 三郷工場 〒341-0035 埼玉県三郷市鷹野3-63 |
||
問合せ先 | 精密工学会 Tel:03-5226-5191 Fax:03-5226-5192 |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月11日(水) | |||
行事名 | 第34回成形加工テキストセミナー 第I巻「流す・形にする・固める」&第II巻「成形加工における移動現象」 |
||
主催 | 一般社団法人プラスチック成形加工学会 | ||
開催場所 | きゅりあん5階第2講習室と オンラインのハイブリッド開催 |
||
問合せ先 | プラスチック成形加工学会 事務局 Tel:03-5436-3822 Fax:03-3779-9698 |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月10日(火) | |||
行事名 | 第133回シンポジウム 「アルミニウム産業のCN・CEに向けた最新技術」 |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | ⽇本⼤学理⼯学部 駿河台キャンパス 1号館2階121会議室 |
||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月10日(火) | |||
行事名 | 第298回ゴム技術シンポジウム 「金型加硫成形の基礎と不具合対策」 |
||
主催 | 一般社団法人日本ゴム協会研究部会 金型研究分科会 |
||
開催場所 | 東部ビル5FとZOOMによるハイブリッド開催 | ||
問合せ先 | 日本ゴム協会 ゴム技術シンポジウム係 Tel:03-3401-2957 E-mail:kenkyuubukai@srij.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月5日(木)~6日(金) | |||
行事名 | 電気加工学会全国大会(2024) | ||
主催 | 一般社団法人電気加工学会 | ||
開催場所 | イーグレひめじ 3階 あいめっせホール (〒670-0012 兵庫県姫路市本町68-290) |
||
問合せ先 | 電気加工学会 Tel:03-5291-6231 E-mail:jseme@shunkosha.com |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月2日(月)・3日(火) | |||
行事名 | 2024年度 第3回熱処理技術セミナー -熱処理基礎講座Ⅱ- |
||
主催 | 一般社団法人日本熱処理技術協会 | ||
開催場所 | 対面(製粉会館)およびZoomでのハイブリッド開催 | ||
問合せ先 | 日本熱処理技術協会 Tel:03-6661-7167 E-mail:jsht-honbu@jsht.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年12月2日(月)・3日(火) | |||
行事名 | 2024年度粉末冶金講座 粉末冶金基礎講座(12/2) 粉末冶金実用講座(12/3) |
||
主催 | 一般社団法人粉体粉末冶金協会 | ||
開催場所 | 京都経済センター(京都市) ならびにオンライン(Microsoft Teams ウェビナー) |
||
問合せ先 | 粉体粉末冶金協会 E-mail:info@jspm.or.jp Tel: 075-721-3650 Fax: 075-721-3653 |
||
URL | |||
開催日程:2級:12月5日(木)・6日(金),1級:11月29日(金) | |||
行事名 | 2024年度 計算力学技術者(CAE技術者) 1・2級認定試験のご案内 [申込期間:7月23日~8月8日] |
||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 | ||
開催場所 | https://www.jsme.or.jp/cee/ をご確認下さい。 |
||
問合せ先 | 担当:事業企画グループ 松田 Tel:03-4335-7616 E-mail:caenintei@jsme.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年11月29日(金) | |||
行事名 | 第2回国際連携を見据えたマグネシウム・チタン若手研究会 | ||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | Zoomミーティングを利用したオンライン配信 | ||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 E-mail:jilm-general@jilm.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年11月28日(木)・29日(金) | |||
行事名 | 型技術ワークショップ2024 in 福岡 | ||
主催 | 一般社団法人型技術協会 | ||
開催場所 | アクロス福岡 〒810-0001 福岡市中央区天神1-1-1 |
||
問合せ先 | 型技術協会 Tel:045-224-6081 E-mail:info@jsdmt.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年11月26日(火) | |||
行事名 | 第33回 構造接着・精密接着シンポジウム | ||
主催 | 一般社団法人日本接着学会 構造接着・精密接着研究会 |
||
開催場所 | 大阪公立大学 I-siteなんば (大阪・なんば) |
||
問合せ先 | 日本接着学会 構造接着・精密接着研究会 事務局 Tel:045-479-8855 E-mail:jimu@struct-adhesion.sakura.ne.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年11月21日(木)~22日(金) | |||
行事名 | 軽金属基礎技術講座 「アルミニウムの製造技術」 |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | つま恋リゾート彩の郷 カンファレンスC室 |
||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL | https://www.jilm.or.jp/contact/form | ||
開催日程:2024年11月21日(木) | |||
行事名 | 第75回白石記念講座 「データ駆動型材料開発の最前線とその適用例」 |
||
主催 | 一般社団法人日本鉄鋼協会 | ||
開催場所 | ハイブリッド開催 鉄鋼会館会議室(東京都中央区日本橋茅場町3-2-10) およびCisco Webex Meetings |
||
問合せ先 | 日本鉄鋼協会 育成グループ Tel:03-3669-5933 E-mail:educact@isij.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年11月18日(月) | |||
行事名 | 第440回講習会 「レーザ加工技術の現在(いま)-実用技術から最新研究まで-」 |
||
主催 | 公益社団法人精密工学会 公益財団法人精密測定技術振興財団 |
||
開催場所 | 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー15階 1153教室/ライブ配信 | ||
問合せ先 | 精密工学会 Tel:03-5226-5191 Fax:03-5226-5192 |
||
URL | |||
開催日程:2024年11月12日(火) | |||
行事名 | GXに向けた自動車分野の溶接・接合技術の展開 | ||
主催 | 一般社団法人溶接学会 溶接・接合プロセス研究委員会 |
||
開催場所 | 日本溶接協会 溶接会館 2F会館ホール/WEB会場 |
||
問合せ先 | 日本溶接協会 Tel:03-5823-6324 |
||
URL | |||
開催日程:2024年11月8日(金)~10日(日) | |||
行事名 | 第147回秋期大会 | ||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | 群馬大学 太田キャンパス 〒373-0057 群馬県太田市本町29-1 |
||
問合せ先 | https://www.jilm.or.jp/convention/index | ||
URL | |||
開催日程:2024年11月7日(木)・8日(金) | |||
行事名 | セミナー(特別講座) 相平衡と相変化の計算科学:凝固現象編 |
||
主催 | 公益社団法人日本金属学会 | ||
開催場所 | 対面(エッサム神田ホール1号館 6階 中会議室1) とオンライン(Zoom)のハイブリッド形式 |
||
問合せ先 | 日本金属学会 セミナー・シンポジウム係 E-mail:meeting@jimm.jp Tel:022-223-3685 Fax:022-223-6312 |
||
URL | |||
開催日程:2024年11月1日(金)~3日(日) | |||
行事名 | 第31回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2024) | ||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 | ||
開催場所 | 富山大学 五福キャンパス | ||
問合せ先 | 第31回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2024)実行委員会 富山大学 工学部機械工学コース 増田健一 E-mail:mpdconf@jsme.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月30日(水) | |||
行事名 | 第254回西山記念技術講座 「最新シミュレーション技術の進歩と鉄鋼業への展開」 |
||
主催 | 一般社団法人日本鉄鋼協会 | ||
開催場所 | [ハイブリッド開催]鉄鋼会館 会議室(東京都中央区日本橋茅場町3-2-10) および Cisco Webex Meetings |
||
問合せ先 | 日本鉄鋼協会 育成グループ Tel:03-3669-5933 E-mail:educact@isij.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月28日(月)~29日(火) | |||
行事名 | オンライン教育講座 『マルチスケール材料科学』 |
||
主催 | 公益社団法人日本金属学会 | ||
開催場所 | オンライン(Zoom)による講義 | ||
問合せ先 | 日本金属学会 セミナー・シンポジウム参加係 E-mail:meeting@jimm.jp Tel:022-223-3685 |
||
URL | |||
開催日程:アドバンスコース:2024年10月26日(土) | |||
行事名 | オータムスクール2024 「非線形有限要素法による 弾塑性解析の理論と実践」 |
||
主催 | 一般社団法人日本計算工学会 | ||
開催場所 | ハイブリッド開催 Zoomおよび横浜国立大学 |
||
問合せ先 | オータムスクール2024 事務局 (東北大学・山川優樹) Tel:022-795-7417 E-mail:nonlinearfem@grp.tohoku.ac.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月25日(金)~12月6日(金) | |||
行事名 | 講習会『転位論:ナノスケールの力学と動的挙動』 | ||
主催 | 公益社団法人日本金属学会 関東支部 | ||
開催場所 | オンライン | ||
問合せ先 | 日本金属学会関東支部事務局 福島 E-mail:fukushima.a.ad@m.titech.ac.jp Tel:03-5734-3141 |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月25日(金)~28日(月) | |||
行事名 | 第184回全国講演大会 | ||
主催 | 公益社団法人日本鋳造工学会 | ||
開催場所 | 富山国際会議場/オンライン配信 【懇親会】ANAクラウンプラザホテル富山 |
||
問合せ先 | 日本鋳造工学会 事務局 Tel:03-6809-2303 Fax:03-6809-2330 |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月24日(木)~25日(金) | |||
行事名 | 2024年度 第2回熱処理技術セミナー -熱処理応用講座- |
||
主催 | 一般社団法人日本熱処理技術協会 | ||
開催場所 | 製粉会館5F 第2・3会議室 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町15-6 |
||
問合せ先 | 日本熱処理技術協会 Tel:03-6661-7167 E-mail:jsht-honbu@jsht.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月24日(木)~25日(金) | |||
行事名 | 燕三条ものづくりメッセ2024 | ||
主催 | 公益財団法人燕三条地場産業振興センター | ||
開催場所 | 燕三条地場産業振興センター (新潟県三条市須頃1-17) |
||
問合せ先 | 燕三条ものづくりメッセ事務局 燕三条地場産業振興センター 産業振興部 企業支援課 Tel:0256-35-7811 E-mail:tsm@tsjiba.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:ベーシックコース:2024年10月24日(木)~ 25日(金) | |||
行事名 | オータムスクール2024 「非線形有限要素法による 弾塑性解析の理論と実践」 |
||
主催 | 一般社団法人日本計算工学会 | ||
開催場所 | ハイブリッド開催 Zoomおよび横浜国立大学 |
||
問合せ先 | オータムスクール2024 事務局 (東北大学・山川優樹) Tel:022-795-7417 E-mail:nonlinearfem@grp.tohoku.ac.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月23日(水)~25日(金) | |||
行事名 | 第21回金属プレス国際会議 | ||
主催 | 一般社団法人日本金属プレス工業協会 | ||
開催場所 | ホテルニューオータニ大阪 | ||
問合せ先 | 日本金属プレス工業協会 Tel:03-3433-3730 |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月18日(金)~20日(日) | |||
行事名 | 日本銅学会 第64回講演大会 |
||
主催 | 日本銅学会 | ||
開催場所 | ライトキューブ宇都宮 〒321-0969 栃木県宇都宮市宮みらい1-20 |
||
問合せ先 | 日本銅学会 事務局(一般社団法人日本伸銅協会 内) Tel:03-6803-0587 E-mail:dou-gakkai@copper-brass.gr.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月18日(金)~20日(日) | |||
行事名 | No.24-44 第37回計算力学講演会(CMD2024) |
||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 | ||
開催場所 | トークネットホール仙台 〒980-0823 宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園4-1 |
||
問合せ先 | 日本機械学会 第37回計算力学講演会(CMD2024) 実行委員会 E-mail:cmdconf24@jsme.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月17日(木)~18日(金) | |||
行事名 | 9th FRP CON-EX 2024 (第69回FRP総合講演会・展示会) |
||
主催 | 一般社団法人強化プラスチック協会 | ||
開催場所 | 大阪科学技術センター 7F及び8F(受付8F) | ||
問合せ先 | 強化プラスチック協会 E-mail:frp.con-ex2024@jrps.or.jp Tel:03-5812-3370 |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月17日(木) | |||
行事名 | No.24-100 クリープおよび高温疲労・熱疲労の基礎 | ||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 機械材料・材料加工部門 企画 |
||
開催場所 | オンライン開催(Zoom使用) | ||
問合せ先 | 日本機械学会 近藤 Tel: 03-4335-7610 E-mail:m.kondo@jsme.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月16日(水) | |||
行事名 | 第253回西山記念技術講座 「最新シミュレーション技術の進歩と鉄鋼業への展開」 |
||
主催 | 一般社団法人日本鉄鋼協会 | ||
開催場所 | CIVI研修センター新大阪東7階E705会議室 (大阪市東淀川区東中島1-19-4 LUCID SQUARE SHIN-OSAKA) |
||
問合せ先 | 日本鉄鋼協会 育成グループ Tel:03-3669-5933 E-mail:educact@isij.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月13日(日)~17日(木) | |||
行事名 | 2024年粉末冶金国際会議 (WORLD PM2024) |
||
主催 | 日本粉末冶金工業会 (一社)粉体粉末冶金協会 |
||
開催場所 | パシフィコ横浜 (国際会議場・展示ホール) |
||
問合せ先 | WORLD PM2024 Secretariat c/o JTB Communication Design, Inc. E-mail:worldpm2024@jtbcom.co.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月9日(水)・10日(木) | |||
行事名 | デジタル技術で明日を変える! 「現場で使える組込みシステム開発の基礎研修(実習付き)」中級編 |
||
主催 | (一社)日本金属プレス工業協会 (一社)東京都金属プレス工業会 |
||
開催場所 | Zoomによるオンライン形式 | ||
問合せ先 | 日本金属プレス工業協会(担当:鹿野) E-mail:kano@nikkin.or.jp Tel:03-3433-3730 |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月8日(火)~10月10日(木) | |||
行事名 | 第10回材料WEEK | ||
主催 | 公益社団法人日本材料学会 | ||
開催場所 | 京都テルサ (〒601-8047 京都市南区東九条下殿田70) |
||
問合せ先 | 日本材料学会 電話:075-761-5321 FAX:075-761-5325 E-mail:jimu@office.jsms.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月7日(月) | |||
行事名 | 標準化と品質管理全国大会2024 | ||
主催 | 一般財団法人日本規格協会 | ||
開催場所 | 都市センターホテル 東京都千代田区平河町2-4-1 |
||
問合せ先 | https://www.jsa.or.jp/jsa/qct_zenkoku2024/ 内に、問合せフォームあり |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月3日(木) | |||
行事名 | 第52回マイクロファブリケーション研究の最新動向 | ||
主催 | 国立研究開発法人理化学研究所 (大森素形材工学研究室) |
||
開催場所 | 板橋区立グリーンホール | ||
問合せ先 | 理化学研究所 大森素形材工学研究室 シンポジウム事務局 E-mail:micro@e-micro.org |
||
URL | |||
開催日程:2024年10月1日(火)~15日(火) | |||
行事名 | 第439回講習会 「基礎講座 いまさら聞けない工作機械の仕組みの何故」 |
||
主催 | 公益社団法人精密工学会 | ||
開催場所 | Box使用によるオンライン開催 | ||
問合せ先 | 精密工学会 Tel:03-5226-5191 Fax:03-5226-5192 |
||
URL | |||
開催日程:2024年9月26日(木)~27日(金) | |||
行事名 | サーモ・スタディ2024(岡山) 「熱処理テクニックの基礎と新しい熱処理技術」 |
||
主催 | 一般社団法人日本熱処理技術協会 | ||
開催場所 | テクノサポート岡山 研修棟 大会議室 〒701-1221 岡山県岡山市北区芳賀5301 |
||
問合せ先 | 日本熱処理技術協会 事務局 Tel:03-6661-7167 E-mail:jsht-honbu@jsht.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年9月11日(水)・12日(木) | |||
行事名 | デジタル技術で明日を変える! 「現場で使える組込みシステム開発の基礎研修(実習付き)」初級編 |
||
主催 | (一社)日本金属プレス工業協会 (一社)東京都金属プレス工業会 |
||
開催場所 | Zoomによるオンライン形式 | ||
問合せ先 | 日本金属プレス工業協会(担当:鹿野) E-mail:kano@nikkin.or.jp Tel:03-3433-3730 |
||
URL | |||
開催日程:2024年9月10日(火),11日(水),17日(火),18日(水)(計4日間) | |||
行事名 | 計算力学の基礎 ~有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上~ |
||
主催 | 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC) | ||
開催場所 | 1-3日目:かながわサイエンスパーク内講義室(オンライン受講も可) 4日目:東京大学本郷キャンパス |
||
問合せ先 | 人材育成部 教育研修課 教育研修グループ Tel:044-819-2033 |
||
URL | |||
開催日程:2024年8月30日(金) | |||
行事名 | 2024 茨城講演会 | ||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 | ||
開催場所 | 茨城大学日立キャンパス 茨城県日立市中成沢4-12-1 |
||
問合せ先 | 茨城講演会実行委員会事務局 清水 年美 E-mail:ibarakiconf24@jsme.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:第1日:2024年8月29日(木),第2日:2024年8月30日(金) | |||
行事名 | 第10回 初心者にもわかる信頼性工学セミナー (オンライン) |
||
主催 | 公益社団法人日本材料学会 | ||
開催場所 | オンライン(Zoomを予定) | ||
問合せ先 | 日本材料学会「第10回 初心者にもわかる信頼性工学セミナー」係 Tel:075-761-5321 E-mail:jimu@office.jsms.jp |
||
URL | |||
開催日程:第2部 2024年8月29日(木), 30日(金) | |||
行事名 | 第54回初心者のための 有限要素法講習会 (演習付き) |
||
主催 | 公益社団法人日本材料学会 | ||
開催場所 | 第2部 2024年8月29日(木), 30日(金) |
||
問合せ先 | 第2部 FOCUS(公財)計算科学振興財団/実習室 URL: https://www.j-focus.or.jp/access.html |
||
URL | 日本材料学会 有限要素法講習会係 Tel:075-761-5321 E-mail:jimu@office.jsms.jp URL:https://www.jsms.jp | ||
開催日程:一次試験:2024年10月初旬/固体力学分野/振動分野二次試験:11月17日(日)または11月24日(日) | |||
行事名 | 2024年度 計算力学技術者(CAE技術者) 上級アナリスト認定試験のご案内 [申込期間:8月27日~9月13日] |
||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 | ||
開催場所 | 日本機械学会会議室(東京) | ||
問合せ先 | 担当:事業企画グループ 松田 Tel:03-4335-7616 E-mail:caenintei@jsme.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:一次試験:2024年10月初旬/熱流体力学分野二次試験:11月30日(土)または12月1日(日) | |||
行事名 | 2024年度 計算力学技術者(CAE技術者) 上級アナリスト認定試験のご案内 [申込期間:8月27日~9月13日] |
||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 | ||
開催場所 | 日本機械学会会議室(東京) | ||
問合せ先 | 担当:事業企画グループ 松田 Tel:03-4335-7616 E-mail:caenintei@jsme.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:第1部 2024年8月21日(水), 22日(木) | |||
行事名 | 第54回初心者のための 有限要素法講習会 (演習付き) |
||
主催 | 公益社団法人日本材料学会 | ||
開催場所 | 第1部 日本材料学会会議室 京都市左京区吉田泉殿町1-101 URL: https://www.jsms.jp/ |
||
問合せ先 | 日本材料学会 有限要素法講習会係 Tel:075-761-5321 E-mail:jimu@office.jsms.jp URL:https://www.jsms.jp |
||
URL | https://www.jsms.jp/ | ||
開催日程:2024年8月2日(金) | |||
行事名 | 第132回シンポジウム 「カーボンニュートラルに対応する自動車へのアルミニウム活用最前線」 |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 交流棟402教室 (東京都江東区豊洲3-7-5) |
||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL | |||
開催日程:2024年7月26日(金) | |||
行事名 | 第438回講習会 「測長の基礎から応用-精密光計測技術」 |
||
主催 | 公益社団法人精密工学会/公益 財団法人精密測定技術振興財団 |
||
開催場所 | 2024年7月26日(金) | ||
問合せ先 | 中央大学 後楽園キャンパス 2号館 2階 2215室および2221室/ライブ配信 |
||
URL | 精密工学会 Tel:03-5226-5191 Fax:03-5226-5192 |
||
開催日程:2024年7月18日(木) | |||
行事名 | 2024年度粉末冶金講座 粉末冶金入門講座4 |
||
主催 | 一般社団法人粉体粉末冶金協会 | ||
開催場所 | Microsoft Teams ウェビナー オンデマンド動画配信期間: 7/22(月)10時~7/26(金)18時 |
||
問合せ先 | 粉体粉末冶金協会 Email:info@jspm.or.jp Tel:075-721-3650 Fax:075-721-3653 |
||
URL | |||
開催日程:2024年7月18日(木),19日(金) | |||
行事名 | 第58回X線材料強度に関するシンポジウム | ||
主催 | 公益社団法人日本材料学会 | ||
開催場所 | 名城大学ナゴヤドーム前キャンパス 西館DW207レセプションホール | ||
問合せ先 | 日本材料学会 X線シンポジウム係 E-mail:jimu@office.jsms.jp Tel:075-761-5321 |
||
URL | |||
開催日程:2024年7月5日(金) | |||
行事名 | 2024年度粉末冶金講座 粉末冶金入門講座3 |
||
主催 | 一般社団法人粉体粉末冶金協会 | ||
開催場所 | Microsoft Teams ウェビナー オンデマンド動画配信期間: 7/8(月)10時~7/12(金)18時 |
||
問合せ先 | 粉体粉末冶金協会 Email:info@jspm.or.jp Tel:075-721-3650 Fax:075-721-3653 |
||
URL | |||
開催日程:2024年6月28日(金) | |||
行事名 | No.24-43 講習会 持続可能社会に向けた産業界の取り組み~カーボンニュートラルと水素関連技術~ |
||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 | ||
開催場所 | 2024年6月28日(金) | ||
問合せ先 | 慶応義塾大学 日吉キャンパス およびWebexのハイブリッド開催 |
||
URL | 日本機械学会 佐藤 E-mail:sato@jsme.or.jp |
||
開催日程:2024年6月28日(金)締切 | |||
行事名 | 第14回 材料の衝撃問題シンポジウム 講演募集 |
||
主催 | 公益社団法人日本材料学会 | ||
開催場所 | 京都テルサ東館3階 | ||
問合せ先 | 金沢大学 理工研究域 フロンティア工学系 樋口理宏 〒920-1192 石川県金沢市角間町 E-mail: impact14@office.jsms.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年6月26日(水)~28日(金) | |||
行事名 | 金属プレス加工技術展 名古屋 | ||
主催 | 一般社団法人日本金属プレス工業協会 | ||
開催場所 | ポートメッセなごや (〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭2-2) |
||
問合せ先 | インターモールド振興会 Tel:06-6944-9911 Fax:06-6944-9912 https://www.intermold.jp/nagoya/ 内にお問い合わせフォーム有 |
||
URL | https://www.intermold.jp/nagoya/ | ||
開催日程:2024年6月26日(水)~28日(金) | |||
行事名 | INTERMOLD 名古屋 /金型展 名古屋 | ||
主催 | 一般社団法人日本金型工業会 | ||
開催場所 | ポートメッセなごや (〒455-0848名古屋市港区金城ふ頭2-2) |
||
問合せ先 | インターモールド振興会 Tel:06-6944-9911 Fax:06-6944-9912 https://www.intermold.jp/nagoya/ 内にお問い合わせフォーム有 |
||
URL | https://www.intermold.jp/nagoya/ | ||
開催日程:2024年6月20日(木)~21日(金) | |||
行事名 | 型技術者会議2024 | ||
主催 | 一般社団法人型技術協会 | ||
開催場所 | 大田区産業プラザ PiO (〒144-0035東京都大田区南蒲田1-20-20) |
||
問合せ先 | 型技術協会 Tel:045-224-6081 E-mail:info@jsdmt.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年6月19日(水)~20日(木) | |||
行事名 | 第35回年次大会 「これからの二刀流~社会のニーズと共創する成形加工技術~」 |
||
主催 | 一般社団法人プラスチック成形加工学会 | ||
開催場所 | タワーホール船堀 (江戸川区総合区民ホール) |
||
問合せ先 | 第35回年次大会 実行委員会 E-mail:annual2024@jspp.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年6月19日(水)~20日(木) | |||
行事名 | オンライン教育講座 『電子顕微鏡と格子欠陥の基礎』 |
||
主催 | 公益社団法人日本金属学会 | ||
開催場所 | オンライン(Zoom)による講義 | ||
問合せ先 | 日本金属学会 セミナー・シンポジウム参加係 E-mail:meeting@jimm.jp Tel:022-223-3685 |
||
URL | |||
開催日程:2024年6月18日(火) | |||
行事名 | No.24-27 機械材料・材料加工のシミュレーション・計測と力学 (第4回:材料への治癒・修復機能付与) |
||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 | ||
開催場所 | オンライン開催(Zoom使用) | ||
問合せ先 | 日本機械学会 近藤 E-mail:m.kondo@jsme.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年6月10日(月)~6月12日(水) | |||
行事名 | 第29回計算工学講演会 | ||
主催 | 一般社団法人日本計算工学会 | ||
開催場所 | 神戸国際会議場 (〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-9-1) |
||
問合せ先 | 日本計算工学会 事務局 E-mail:office@jsces.org Tel/Fax:03-3868-8957 |
||
URL | |||
開催日程:2024年5月31日(金) | |||
行事名 | 第252回西山記念技術講座 「今後激変することが予想される鉄源の確保に向けて」 |
||
主催 | 一般社団法人日本鉄鋼協会 | ||
開催場所 | [ハイブリッド開催]鉄鋼会館 会議室(東京都中央区日本橋茅場町3-2-10)および Cisco Webex Meetings | ||
問合せ先 | 日本鉄鋼協会 育成グループ Tel:03-3669-5933 E-mail:educact@isij.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年5月24日(金)~27日(月) | |||
行事名 | 第183回全国講演大会 | ||
主催 | 公益社団法人日本鋳造工学会 | ||
開催場所 | 主会場:早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保3-4-1)とZoomのハイブリッド開催 | ||
問合せ先 | 日本鋳造工学会 事務局 Tel:03-6809-2303 Fax:03-6809-2330 |
||
URL | |||
開催日程:2024年5月24日(金) | |||
行事名 | 第9回マルチスケール 材料力学シンポジウム |
||
主催 | 公益社団法人日本材料学会 | ||
開催場所 | 出島メッセ長崎 〒850-0058 長崎県長崎市尾上町5-1 |
||
問合せ先 | 日本材料学会「マルチスケール材料力学シンポジウム係」 E-mail:jimu@office.jsms.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年5月24日(金) | |||
行事名 | 第251回西山記念技術講座 「今後激変することが予想される鉄源の確保に向けて」 |
||
主催 | 一般社団法人日本鉄鋼協会 | ||
開催場所 | CIVI研修センター新大阪東7階E705会議室 (大阪市東淀川区東中島1-19-4 LUCID SQUARE SHIN-OSAKA) | ||
問合せ先 | 日本鉄鋼協会 育成グループ Tel:03-3669-5933 E-mail:educact@isij.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年5月22日(水)~23日(木) | |||
行事名 | 第13回 次世代ものづくり基盤技術産業展 ―TECH Biz EXPO 2024― |
||
主催 | 名古屋国際見本市委員会、(公財)名古屋産業振興公社 | ||
開催場所 | 吹上ホール (名古屋市中小企業振興会館) |
||
問合せ先 | 名古屋国際見本市委員会 Tel:052-735-4831 Fax:052-735-4836 |
||
URL | |||
開催日程:2024年5月15日(水)~16日(木) | |||
行事名 | 2024年度 第1回熱処理技術セミナー -熱処理基礎講座Ⅰ- |
||
主催 | 一般社団法人日本熱処理技術協会 | ||
開催場所 | 製粉会館(対面)とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催 | ||
問合せ先 | 日本熱処理技術協会 Tel:03-6661-7167 E-mail:jsht-honbu@jsht.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年5月10日(金)~12日(日) | |||
行事名 | 第146回春期大会 | ||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | 名古屋大学 東山キャンパスとZoomのハイブリッド開催 | ||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL | |||
開催日程:2024年4月17日(水)~19日(金) | |||
行事名 | 金属プレス加工技術展 2024 | ||
主催 | 一般社団法人日本金属プレス工業協会 | ||
開催場所 | インテックス大阪 (〒559-0034大阪市住之江区南港北1-5-102) |
||
問合せ先 | https://www.intermold.jp/ よりお問合わせが可能です。 | ||
URL | |||
開催日程:2024年4月17日(水)~19日(金) | |||
行事名 | INTERMOLD 2024(第35回金型加工技術展)/金型展2024 | ||
主催 | 一般社団法人日本金型工業会 | ||
開催場所 | インテックス大阪 (〒559-0034大阪市住之江区南港北1-5-102) |
||
問合せ先 | https://www.intermold.jp/ よりお問合わせが可能です。 | ||
URL | |||
開催日程:2024年3月14日(木) | |||
行事名 | 日本鍛圧機械工業会 サーボプレス技術セミナー <EV化に伴うプレス部品の最新加工技術> |
||
主催 | 日本鍛圧機械工業会 | ||
開催場所 | 機械振興会館 地下2階ホール 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 |
||
問合せ先 | 日本鍛圧機械工業会 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館308号 TEL03-3432-4579 |
||
URL | https://j-fma.or.jp/ | ||
開催日程:2024年3月13日(水)~15日(金) | |||
行事名 | 第15回日本複合材料会議(JCCM-15) | ||
主催 | 日本材料学会 日本複合材料学会 |
||
開催場所 | 京都テルサ 〒601-8047京都市南区東九条下殿田町70番地 |
||
問合せ先 | 日本材料学会・事務局 E-mail:jimu@office.jsms.jp Tel: 075-761-5321 |
||
URL | |||
開催日程:2024年3月4日(月)~5日(火) | |||
行事名 | ウィンタースクール「トポロジー最適化の基礎~積層造形によるものづくりへの応用~」 | ||
主催 | 一般社団法人日本計算工学会 | ||
開催場所 | 対面(東京理科大学 神楽坂キャンパス 森戸記念館 第1フォーラム室)とZoomによるハイブリッド講習会 | ||
問合せ先 | 日本計算工学会 事務局 石塚 弥生 Tel/Fax:03-3868-8957 E-mail:office@jsces.org |
||
URL | |||
開催日程:2024年3月1日(金) | |||
行事名 | 第131回シンポジウム 「アルミニウム合金同種および異種材料との接合技術最前線~マルチマテリアル化のキーテクノロジー~」 |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | 対面(名古屋工業大学3号館2階大会議室)とWebexのハイブリッド開催 | ||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 E-mail:jilm1951@jilm.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年2月28日(水) | |||
行事名 | 第291回ゴム技術シンポジウム「金型加硫成形の基礎と最近の動向」 | ||
主催 | 一般社団法人日本ゴム協会 研究部会 金型研究分科会 |
||
開催場所 | 東部ビル5FとZOOMによるハイブリッド開催 | ||
問合せ先 | 日本ゴム協会 ゴム技術シンポジウム係 〒101-0051 東京都港区元赤坂1-5-26 東部ビル1階 電話:03-3401-2957 E-mail:kenkyuubukai@srij.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:第1日:2024年2月26日(月),第2日:2024年2月27日(火) | |||
行事名 | 第9回 初心者にもわかる信頼性工学入門セミナー | ||
主催 | 公益社団法人日本材料学会 | ||
開催場所 | オンライン(Zoomを予定) | ||
問合せ先 | 日本材料学会「第9回 初心者にもわかる信頼性工学入門セミナー」係 Tel:075-761-5321 Fax:075-761-5325 E-mail:jimu@office.jsms.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年2月22日(木) | |||
行事名 | 第26回 「トライボコーティングの現状と将来」 | ||
主催 | トライボコーティング技術研究会 国立研究開発法人 理化学研究所 大森素形材工学研究室 |
||
開催場所 | 理化学研究所 和光研究所 鈴木梅太郎記念ホール | ||
問合せ先 | 理化学研究所 大森素形材工学研究室内 トライボコーティング技術研究会 シンポジウム事務局 E-mail:tribo@tribocoati.st Tel:03-5918-7613 |
||
URL | http://www.tribocoati.st | ||
開催日程:2024年2月6日(火)10時~2月23日(金)17時 | |||
行事名 | 第435回講習会 リバイバル企画 「精密加工を実現する計測技術の取り組み」 |
||
主催 | 公益社団法人精密工学会 | ||
開催場所 | Box使用によるオンライン開催 | ||
問合せ先 | 精密工学会 Tel:03-5226-5191 Fax:03-5226-5192 |
||
URL | |||
開催日程:2024年2月2日(金) | |||
行事名 | 第34回軽金属セミナー 「アルミニウム合金の組織―応用編(加工・熱処理による組織変化)」 |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | Webexミーティングによるオンライン開催 | ||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL | |||
開催日程:2024年1月29日(月)~30日(火) | |||
行事名 | 2023年度 第4回熱処理技術セミナー -熱処理応用講座 - |
||
主催 | 一般社団法人日本熱処理技術協会 | ||
開催場所 | [ハイブリッド開催]製粉会館 および Zoom Webinar | ||
問合せ先 | 日本熱処理技術協会 Tel:03-6661-7167 E-mail:jsht-honbu@jsht.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年1月27日(土) | |||
行事名 | No.23-122 第28回リーダーを目指す技術者倫理セミナー ものづくり企業の不祥事を深掘りし、共通要素を抽出する -組織のコミュニケーションはどうあるべきか― |
||
主催 | 一般社団法人日本機械学会 | ||
開催場所 | Zoom利用のオンライン開催 | ||
問合せ先 | 日本機械学会 技術と社会部門 野口 E-mail:noguchi@jsme.or.jp |
||
URL | |||
開催日程:2024年1月26日(金) | |||
行事名 | 第130回シンポジウム 「軽量車両構体の信頼性を高めるための材料評価技術 ~難燃性マグネシウム合金を事例として~」 |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | 貸教室・貸会議室 内海2F教室 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-6-15 東京学院ビル, ハイブリッド開催 |
||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL | |||
開催日程:2024年1月19日(金) | |||
行事名 | 第129回シンポジウム 「カーボンニュートラルを実現する水素社会とアルミニウム」 |
||
主催 | 一般社団法人軽金属学会 | ||
開催場所 | 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 教室棟304室, ハイブリッド開催 | ||
問合せ先 | 軽金属学会 Tel:03-3538-0232 Fax:03-3538-0226 |
||
URL |