執筆要綱

執筆要綱(論文系)

日本塑性加工学会に論文を投稿される方に

日本塑性加工学会 論文誌編集委員会
(旧:校閲運営委員会)
平成30年1月1日修正
平成23年8月27日改定

現在,日本塑性加工学会では次の3種類の論文投稿を受け付けています.

  1. 日本塑性加工学会論文誌「塑性と加工」に和文論文
  2. 日本塑性加工学会論文誌「塑性と加工」に英文論文
  3. 共同刊行誌「Materials Transactions」*への日本塑性加工学会を通した英文論文

*「Materials Transactions」(Mater.Trans.)は(一社)日本塑性加工学会が材料関係14学協会と共同刊行している欧文誌で,物質・材料,プロセスの分野における理論,実験,技術に関する論文を対象とし,学術と技術,基礎と応用の総合学術誌で高いインパクトファクターを維持しています.

発表後2年以内であれば,「塑性と加工」に掲載された和文論文を「Materials Transactions」に,逆に「Materials Transactions」に掲載された論文を「塑性と加工」に和文で,投稿可能です.
Journal of Materials Processing Technologyへの再録の推薦について

原稿作成および投稿

日本塑性加工学会論文誌

「塑性と加工」に論文を投稿される場合は,2024年5月10日より,論文投稿規定に指定された「論文投稿原稿テンプレートWORD 版」(表1中の1-7)を用いた原稿作成とフリーフォーマットの原稿を受け付けることになりました.

表1に用意されたファイルをダウンロードして原稿を作成し,投稿してください.
(1-1)投稿規定を基準として,(1-2)執筆要領にしたがって,原稿を作成してください.(1-3)付録には原稿作成の際に必要となる指定キーワード,国際単位,雑誌の略記などがまとめられています.
なお,「論文投稿原稿テンプレートWORD 版」を使用する場合,(1-5)原稿見本は執筆要領のほとんど全てを網羅するように注意書きがなされ,(1-7)論文投稿原稿テンプレートWORD版は執筆要領に合わせてページ書式がなされているので,(1-5)原稿見本を参照しながら(1-7)論文投稿原稿テンプレートWORD版に上書きすれば容易に原稿を作成することが出来ます.
論文投稿はJ-STAGE論文審査システム ( Editorial Manager ) にて受け付けます。表1下の新規投稿より投稿してください。

表1 「塑性と加工」の和文論文
内容 ファイル
1-1. 論文投稿規定
1-2. 論文執筆要領
1-3. 付録(1.正原稿の提出法,2.指定キーワード,3.国際単位(SI),4.図の描き方,5.雑誌の略記,6.文字の大きさ)
1-4-1a. 論文系原稿投稿チェックリスト(原稿テンプレート使用の場合)
1-4-1b. 論文系原稿投稿チェックリスト(フリーフォーマット使用の場合)
1-4-2. 著作権譲渡書
1-4-3. 論文内容についての著者申告
1-5. 原稿見本
1-6. 論文投稿原稿テンプレートの説明
1-7. 論文投稿原稿テンプレートWORD版
1-8.フリーフォーマット原稿見本の説明
1-9.フリーフォーマット原稿見本
1-10. 日本塑性加工学会 論文投稿・校閲に関する倫理指針
new-jstage-post

日本塑性加工学会論文誌「塑性と加工」に英文論文を投稿される方

表2に用意されたファイルをダウンロードして原稿を作成し,投稿してください.
(2-1)投稿規定,執筆要領にしたがって原稿を作成してください.(2-2)には原稿と同時に提出する書類が纏められていますのでプリントアウトして必要事項を記入してください.指定キーワード,国際単位,雑誌の略記などは(1-3)付録を参照ください.
なお,(2-3)原稿見本を参照して作成してください.

表2 「塑性と加工」の英文論文
内容 ファイル
2-1. 投稿規程
2-2. 提出書類(論文原稿表紙,原稿投稿チェックリスト,
論文内容についての著者申告,著作権譲渡書)
2-3. 原稿見本およびテンプレート

共同刊行誌「Materials Transactions」へ日本塑性加工学会を通して英文論文を投稿される方

表3に用意されたファイルをダウンロードして原稿を作成し,投稿してください.
投稿規定は(3-1),執筆要領は(3-2)の日本金属学会のホームページよりダウンロードしてください.
※2023年12月10日に投稿規定および表紙の一部を更新しました.

表3 「Materials Transactions」の英文論文
内容 ファイル
3-1. 投稿規定
3-2.  執筆要領
https://jim.or.jp/PUBS/thesis_e/gude_e.html#002
3-3. 表紙

執筆要項(解説系)

日本塑性加工学会に解説系記事を投稿される方に

日本塑性加工学会 会報誌編集委員会
平成20年5月1日改定

本学会では解説等の記事は依頼により執筆していただいており,提出必要資料は依頼時にご案内しておりますが,執筆要綱(投稿規定および執筆要領)に関しては配布しておりませんでした.
執筆要綱をWeb上で入手できるようにとの要望があったこと,および執筆要領の改定に関連した雛形テンプレート使用の推奨ため,執筆要綱,雛形,提出資料をWeb掲載することに致しました.

原稿作成および投稿

日本塑性加工学会会報誌「ぷらすとす」に解説系記事を投稿される方

表1に用意されたファイルをダウンロードして原稿を作成し,投稿してください.(1-1)投稿規定を基準として,(1-2)執筆要領にしたがって,かつ表1の(1-3-2)解説雛形(テンプレート)を使用して原稿を作成してください.(1-3-1)付録には原稿作成の際に必要となる指定キーワード,国際単位,雑誌の略記などがまとめられています.(1-4)には原稿と同時に提出する書類として,解説系原稿投稿チェックリスト,解説原稿表紙,著作権譲渡書,原稿依頼回答書がありますのでプリントアウトして必要事項を記入してください.

表1 「ぷらすとす」の解説系記事
内容 ファイル
1-1. 投稿規定
1-2. 執筆要領
1-3. 付録 (1.国際単位(SI), 2.3.雑誌の略記, 4.原稿のワープロ印字見本, 5.原稿の図表見本, 6.原稿の文体表記について)
1-3-2. 付録7.原稿雛形(テンプレート)
1-4-1. 解説系原稿投稿チェックリスト
1-4-2. 解説系原稿表紙
1-4-3. 著作権譲渡書

執筆要綱(Information)

日本塑性加工学会誌INFORMATION欄に記事を投稿される方に

日本塑性加工学会 会報誌編集委員会
平成20年7月1日

INFORMATION記事は従来,テキスト原稿により投稿されておりましたが,レイアウト済み原稿による投稿となったため,執筆要領および,原稿見本を掲載することに致しました.またINFORMATION欄には以下のような記事を掲載することが出来ます.

INFORMATION欄記事: 企画行事予定表,会告,主催及び共催行事,支部・地区委員会から,分科会・研究員会から,委員会から,協賛行事,大学等が主催する講演会,教員および企業技術者・研究者等人材募集,その他

原稿作成および投稿

日本塑性加工学会会報誌「ぷらすとす」INFORMATION欄に記事を投稿される方

表1に用意されたファイルをダウンロードして原稿を作成し,投稿してください.(1-1)投稿規定を基準として,(1-2)執筆要領にしたがって,かつ表1の(1-3-1から5)雛形(テンプレート)を使用して原稿を作成してください.

表1 「ぷらすとす」INFORMATION欄投稿
内容 ファイル
1-1.投稿規定
1-2.執筆要領
1-3-1.付録1 塑性加工シンポジウム等企画行事案内の原稿見本
1-3-2.付録2 支部,分科会等行事案内の原稿見本
1-3-3.付録3 出版物等販売案内の原稿見本
1-3-4.付録4 教員等人材募集の原稿見本
1-3-5.付録5 企業技術者・研究者公募の原稿見本

著作権利用申請基準および転載許可について