2018年の目次

2018.12

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第695号
論 文
湾曲円すい管成形における変形様式
 ―板からの閉断面部品成形の基礎研究 第2報―
佐藤 雅彦・水村 正昭・栗山 幸久・鈴木 克幸・富澤 淳  1(229)
アルミ熱間圧延における画像処理を用いたロールコーティング状態のオンマシン推定の試み 立山 尚樹・福井 類・割澤 伸一・高柳 仁史・藤森 崇起  7(235)
接平面への展開による成形性評価手法
 ―板からの閉断面部品成形における幾何学的評価―
佐藤 雅彦・徳川 暁大・栗山 幸久・鈴木 克幸  13(241)

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第12号
受賞記念 特集号
説  苑
ドイツとともに歩んだ研究人生 金武 直幸  1(819)
受賞解説
圧延加工・塑性加工についての理論ならびに実験研究 柳本  潤  3(821)
軽量部品のプレス成形,塑性接合,板鍛造の開発 安部 洋平 7(825)
加工と組織変化の定量化のための物理シミュレーション手法の研究 柳田  明  12(830)
金型レスホットスピニング成形技術の開発 今村 嘉秀・井川 憲・本山 紘次朗・坂根 雄斗・岩崎 勇人・平川 岳生・樽栄 克彦  17(835)
プレス成形におけるスプリングバック要因分析技術の開発 卜部 正樹・石渡 亮伸・平本 治郎  22(840)
背圧を用いた素材かしめ法による新しい接合技術の開発と実用化 永井 浩介・安藤 修・上浦 友洋・根城 一平  27(845)
フランジ連続化設計および加工技術の開発 西村 隆一・大塚 研一郎・中田 匡浩・中澤 嘉明  32(850)
多様な素材・形状の大型容器を実現する熱間複合精密逐次成形技術 藤岡 智裕・押野谷 明則・渡辺 秀俊・本田 崇・菅野 明宏・山崎 栄一  37(855)
受賞報文
塑性加工技術の指導・普及と学会活動への貢献 池田 博通  41(859)
管材の曲げ加工技術について 岡田 正雄  42(860)
曲げ加工に関する研究・教育と学会活動への貢献 小山 秀夫  44(862)
高張力鋼板のプレスしわおよびスプリングバック対策技術の開発 揚場  遼  46(864)
高精度プレス成形CAEのための材料特性評価および解析手法の開発 久保 雅寛  48(866)
鋼板および鋼管の圧延・成形に関する高精度解析技術の開発 松本 昌士  50(868)
冷間圧延の混合潤滑特性に及ぼす表面粗さの影響に関する研究 三浦 彩子  52(870)
先進加工プロセスによる構造用金属材料の組織・特性制御と実用化 山中 謙太  54(872)
鋼管の造管や二次加工等における加工技術の開発と普及への功績 亀岡 徳昌  56(874)
電縫鋼管の成形と溶接技術に関する研究開発への貢献 松尾 隆広  58(876)
板材の変形特性評価高精度化を目的とした測定技術の開発 中村 考基  60(878)
高機能材料のせん断加工 岡田 奨平  62(880)
金属プレス加工における超音波計測を利用したしわ欠陥の評価 栗山 拓也  64(882)
Al-Mg-Si系合金のスピニング加工性 南條 郁弥  66(884)
多軸複合押出しの幅拡張ダイス形状が接合面圧に与える影響 藤沢 鴻輝  68(886)
高張力鋼板における応力緩和現象のひずみ・歪速度・温度依存性 村澤 皓大  70(888)
動的軸圧縮されるアルミニウム多角管の変形とエネルギー吸収特性 横谷 圭亮  72(890)

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

2018.11

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第694号
論 文
プレスベンド鋼管の拡管特性 堀江 正之・田村 征哉・三輪 俊博・三宅 勝・壁矢 和久  1(203)
引張変形挙動に及ぼす溶接線方向の影響
 ―テーラードブランクの利用技術開発 第2報―
斎藤 雅寛・中澤 嘉明・大塚 研一郎・泰山 正則・德永 仁寿・吉田 亨・樋渡 俊二  7(209)
短冊状素材を用いた板側面からの成形による高材料歩留り精密部品製造技術の開発 淵脇 健二・牟禮 雄二・吉田 一也  13(215)
超高強度鋼部材のホットスタンピングにおける切口面性状および機械的特性に及ぼすホットトリミング条件の影響 中川 佑貴・森 謙一郎・前野 智美・梅宮 涼  19(221) 

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第11号
時代に対応した最新周辺技術と多様化社会への取組み 小特集号
説  苑
時代に対応した材料・加工プロセス 井上 忠信  1(753)
解  説
我が国製造業が持つべき危機感と進むべき方向性
 ―2018年版ものづくり白書から―
安藤 尚貴  3(755)
トポロジー最適化と金属積層造形の金型開発への応用 竹澤 晃弘  6(758)
製造加工分野におけるディープラーニング技術の応用 曽我部 東馬  11(763)
スーパーコンピュータを用いた重要構造物の高精度解析
 ―想定以上の地震に対する建物の終局状態の把握を目的として―
中村 尚弘  17(769)
溶接と積層造形における熱伝導および熱応力のGPU並列計算技術 功刀 厚志  22(774)
プレス機械のIoT技術についての動向と紹介 橋向 喜春  27(779)
X線残留応力測定の技術動向と多様化する測定ニーズへの取組み 鈴木 章司・内山 宗久  31(783)
ダイバーシティインクルージョンの推進事例と将来展望 神屋 めぐみ  35(787)
連載企画 「女性技術者・女性研究者の声」[9]
鉄鋼メーカーの女性技術者として 山田 麻由  38(790)
「名誉会員リレーメッセージ」[3]
せん断加工の初期の研究を振り返って 近藤 一義  39(791)
インタビュー 塑性と加工の現場を訪ねる 第10回
「機械開発・製作と技術コンサルティングの両輪体制」
 ―興山テクノ株式会社の塑性加工技術―
41(793)

J-STAGEへの登録は手続き中です.

2018.10

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第693号
論 文
過共晶Al-25%Si合金の半凝固ダイカスト 布施 宏・今村 慎二郎・寺尾 勝・羽賀 俊雄  1(183)
軽合金板用半連続鋳造機の提案 羽賀 俊雄・宮崎 圭司・土田 真帆・西田 進一・渡利 久規  7(189)
線材用単鋳造輪キャスターにおけるサイドダムの検討 三宅 泰誠・羽賀 俊雄  13(195)
   

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第10号 2018年10月
半溶融・半凝固加工の最前線 特集号
説  苑
半溶融加工:研究・開発の経緯と課題 木内  学  1(687)
解  説
塑性加工技術に関する大学研究力の強化
―TP-Lab. of IIS.UT. にみる実践の系譜―
木内  学  3(689)
傾斜冷却板によるセミソリッド加工用軽金属材料の作製およびその性質 茂木 徹一  9(695)
鉄鋼材料の半溶融組織制御と新たな加工技術 李 静媛・杉山 澄雄・柳本 潤  14(700) 
軽量・多機能ポーラス金属の産業利用 鈴木 進補  19(705)
ロールキャスティングにおける半凝固状態の利用
―自由凝固面の成形とクラッド材の作製に関する検討―
羽賀 俊雄  23(709)
セミソリッドダイカストの技術動向 布施  宏  28(714)
AZ91Dマグネシウム合金の半溶融射出成形時の鋳造欠陥および流動性に及ぼす固相率の影響 三輪 謙治・田村 卓也・尾村 直紀・ルディ ラクマット・阪口 康司  33(719)
半溶融・半凝固加工の海外動向 西田 進一  39(725)
連載企画
摩擦接触面があるときの極限定理について 進藤 明夫  44(730)
「塑性加工を学ぶ学生へのメッセージ」[10]
学生へのメッセージ 高山 哲生  46(732)
報 文
金型分科会 第43回セミナー 型技術協会・次世代金型研究会 第2回金型コア技術セミナー「金型とIoT」実施報告 玉置 賢次  47(733)
第8回国際精密鍛造セミナー(8th ISPF)実施報告 寺野 元規・吉川 泰晴・淺井 一仁  48(734)

J-STAGEへの登録は手続き中です.

2018.9

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第692号
論 文
ショットピーニングにおけるピーニング強度分布の計測と関数近似 太田 高裕・井上 明子  1(165)
リン青銅のダル圧延後の光沢度に及ぼすダルロール表面粗さ及び圧下率の影響 上島 伸文・金澤 敏昭・及川 勝成・谷口 守哉  7(171)
アモルファス合金箔の打抜きにおける各種加工条件が切口面と工具寿命に及ぼす影響 古閑 伸裕・岡田 奨平・山口 貴史  12(176)
     

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第9号 2018年9月
年間展望(2) 特集号
説  苑
気をつけていること 花房 泰浩  1(601)
年間展望
ロール成形 ロールフォーミング分科会  3(603)
チューブフォーミング チューブフォーミング分科会  5(605)
板材成形 板材成形分科会  10(610)
鍛 造 鍛造分科会  15(615)
プラスチックの成形加工 プラスチックプロセス分科会  20(620)
半溶融・半凝固加工 半溶融・半凝固加工分科会  23(623)
粉末成形 粉体加工成形プロセス分科会  28(628)
押出し 押出し加工分科会  33(633)
プロセッシング計算力学 プロセッシング計算力学分科会  39(639)
引抜き 伸線技術分科会  44(644)
ポーラス材料 ポーラス材料分科会  49(649)
CFRP成形加工 CFRP成形加工研究委員会  54(654)
生体医療材料加工技術 生体医療材料先進加工技術研究委員会  57(657)
報 文
平成30年度塑性加工春季講演会の報告 楊   明  62(662)

J-STAGEへの登録は手続き中です.

2018.8

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第691号
論 文
高強度鋼板のフランジ曲げにおけるしわ発生限界定量化としわ抑制手法の開発 揚場 遼・石渡 亮伸・平本 治郎  1(143)
空隙閉鎖に及ぼす応力因子の影響
 ―大型鋼塊の空隙閉鎖に関する研究 第3報―
毛利 健吾・有馬 猛・福谷 理明・松田 健次  7(149)
難燃性マグネシウム合金板材の割れ発生に及ぼすV 曲げ試験条件の影響 伊藤 友美・野田 雅史  16(158)
     

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第8号 2018年8月
年間展望(1) 特集号
説  苑
AI時代における学会の役割 大津 雅亮  1(525)
年間展望
圧 延 圧延工学分科会  3(527)
プロセス・トライボロジー プロセス・トライボロジー分科会  8(532)
高エネルギー速度加工 高エネルギー速度加工分科会  14(538)
接合・複合 接合・複合分科会  20(544)
超音波応用加工 超音波応用加工分科会  25(549)
金 型 金型分科会  30(554)
ナノ・マイクロ加工 ナノ・マイクロ加工分科会  33(557)
プロセス可視化・知能化 プロセス可視化・知能化技術分科会  39(563)
     

J-STAGEへの登録は手続き中です.

2018.7

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第690号
論 文
ダイクッションを活用した熱可塑性CFRPのリブ付パネル成形 米山 猛・立野 大地・木村 太亮・河本 基一郎・岡本 雅之・越後 雄斗  1(123)
繊維応力の直接測定に基づく連続繊維織物CFRTP半球プレス成形体の内圧強度に及ぼす成形条件の影響評価 三宅 卓志・清水 隆宏  7(129)
CFRTPの熱膨張を利用したアルミニウム合金との異種接合 小平 裕也・小林 信彦・小平 直史・西條 甲一・武井 敦子・中山 昇  13(135)
     

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第7号 2018年7月
CFRP量産成形研究の最前線 小特集号
説  苑
CFRP量産成形のための塑性加工 米山  猛 1(471)
解  説
連続繊維熱可塑性CFRPのプレス成形 米山  猛 3(473)
熱可塑UDテープカット材のランダム配向材の成形
 ―高剛性・高強度の複雑形状へ適用可能なコンプレッション成形―
室井 國昌 8(478)
熱可塑性CFRPプレス成形のシミュレーション技術 西 正人・林 信哉 13(483)
ハイサイクルRTMシステムおよびCarbon-LFTD 福井 武久 18(488)
インダストリアルCFRPの用途拡大に向けた最新の技術動向と製造技術 西籔 和明 23(493)
     
技術開発
CFRTPのハイブリッド成形法 三浦  浩 28(498)
広  場
日本はどのようにしてものづくり大国になったのか? 浅川 基男  30(500)
報  文
東海支部新進部会 平成29年度活動報告 松井 功・近藤 善紀  34(504) 
九州支部若手研究会企画「塑性力学基礎講座」報告 津守 不二夫  35(505) 
     

J-STAGEへの登録は手続き中です.

2018.6

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第689号 2018年6月
論 文
高周波超音波を用いた薄鋼板のひずみ分布評価 菅野 晃慈・西野 創一郎  1(95)
マイクロ押出し成形性に及ぼすダイス角と摩擦条件の影響
 ―アルミニウム合金のマイクロ前後方押出し加工に関する研究 第2報―
船塚 達也・高辻 則夫・堂田 邦明・Numpon MAHAYOTSANUN  7(101)
プレス成形解析の材料流入予測精度の向上のための数値ドロービード特性計算手法 岩田 徳利・岩田 隆道・一条 尚樹 13(107)
段のある端面を持つ円形ブランクの深絞り加工 林 伸和・広田 健治・岸本 和也・渡邉 雄大・小林 政教  20(114)

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第6号 2018年6月
説  苑
深化,連携,発展
 ―本会への期待―
吉江 淳彦  1(383)
報  文
平成29年度 日本塑性加工学会の歩み 北村 憲彦  3(385)
平成30年度 日本塑性加工学会賞授賞報告 第53期理事会  8(390)
第53期 日本塑性加工学会定時総会報告 第53期理事会  17(399)

J-STAGEへの登録は手続き中です.

2018.5

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第688号 2018年5月
論 文
打抜き端面形状と残留応力分布のシミュレーション 福村 勝・財前 善彰・大村 健・千田 邦浩・尾田 善彦  1(65)
改良型二重ねじボルトの転造加工と性能評価
 ―並一条・並多条二重ねじ機構に基づく緩み止めボルト締結体の開発に関する研究 第2報―
新仏 利仲・天野 秀一・竹増 光家・志村 穣・坂本 誠・桑原 利彦  7(71)
圧縮試験によるNi基合金の高温変形挙動評価 松井 孝憲・伊東 正登・瀧澤 英男  14(78)
総説論文
かしめ結合に関する研究
 ―平かしめおよびせん断かしめの2 段階加工法の開発―
近藤 一義  20(84)
速報論文
NCサーボプレスを用いたCFRTP板の振動穴あけ加工における加工時間の短縮 古閑 伸裕・岡田 奨平・野口 裕之  26(90)

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第5号 2018年5月
環境低負荷に貢献する塑性加工とその周辺技術 小特集号
説  苑
経済的安全保障からサステナビリティの時代へ 金山 公三  1(323)
解  説
自動車の電動化と塑性加工 千葉 晃司  2(324)
環境・省エネに効果的なサーボプレス 山道 顕・河本 基一郎・蘇武 剛雄  7(329)
新規低圧発泡成形技術(RIC-FOAM)の開発 山本 智史・遊佐 敦・後藤 英斗  11(333)
セルロースナノファイバーを用いた高性能複合材料の開発 仙波  健  16(338)
木質系材料を用いた塑性加工技術 三木 恒久  20(342)
剪定枝廃材を流動固形化した固体燃料 飯塚 高志  26(348)
金属筐体のコールドリサイクル 北澤 君義・奥田 浩樹・津川 純輝・宮原 和宏  31(353)
使用済超硬合金からの効率的タングステンリサイクル技術の開発 林 武彦・佐藤 史淳・笹谷 和男・池ヶ谷 明彦  36(358)
報  文
北関東・信越支部 新進部会 若手学生研究交流会 実施報告 西田 進一  41(363)

J-STAGEへの登録は手続き中です.

2018.4

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第687号 2018年4月
論 文
金属板のプレス成形におけるしわの超音波反射特性
―モデル試験片を用いた超音波計測とFDTD解析による評価―
瀬川 裕二・栗山 拓也・丸茂 康男・李 泰炅・今村 康博・野中 智博・坂田 豊 1(47)
回転金型を用いたリング圧縮摩擦試験による鋼材の冷間鍛造用潤滑剤の評価 澤村 政敏・与語 康宏・上山 道明・岩田 徳利 7(53)
平板状ワンターンコイルを用いるアルミニウム薄板の電磁穴あけ加工 坂本 誠・廣井 徹麿・岡川 啓悟・石橋 正基 13(59)

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第4号 2018年4月
高エネルギー速度加工・超音波応用加工の最前線 小特集号
説  苑
未踏加工技術への挑戦 外本 和幸  1(235)
解  説
高エネルギー速度加工の基礎と応用
 ―様々なエネルギー源による高ひずみ速度の塑性加工―
山下  実  3(237)
水中放電を利用した成形 長谷部 忠司  8(242)
電磁力加工法の基礎と応用 岡川 啓悟  13(247)
マグネシウム合金の衝撃変形特性 前田 智哉・向井 敏司  19(253)
爆発圧接の可視化とシミュレーション 森  昭寿  24(258)
超音波振動が金属塑性加工に与える効果 神  雅彦  29(263)
超音波切削における被削材内部応力分布の可視化技術  磯部 浩已 34(268) 
2次元の振動応力を用いた超音波複合振動溶接について
 ―円形から楕円振動軌跡を用いた超音波溶接―
 辻野 次郎丸   39(273)
超音波複合振動による異種金属の接合技術
 ―2つの駆動周波数による面状振動を用いる―
三浦  光  44(278)
連載企画
これまでの道のりを振り返る 吉川 泰晴  49(283)
報  文
関東地域3支部新進部会 若手学生研究交流会実施報告 前野 智美  51(285)

J-STAGEへの登録は手続き中です.

2018.3

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第686号 2018年3月
論 文
溶接金属の曲げ加工性
 ―テーラードブランクの利用技術開発 第1 報―
斎藤 雅寛・中澤 嘉明・大塚 研一郎・泰山 正則・徳永 仁寿・吉田 亨 1
(33)
曲げ試験と切欠付丸棒引張試験を用いた冷間据込み加工の表面割れ予測 村田 真伸・吉田 佳典・西脇 武志 7
(39)

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第3号 2018年3月
曲げ加工の温故知新 特集号
説  苑
曲げ加工余話 ―板金加工の周辺― 遠藤 順一 1
(163)
解  説
板材のV曲げにおける初等解析 金 英俊・柴田 隆浩・今井 一成 3
(165)
円管と形材の曲げ加工 内海 能亜・吉田 昌史 9
(171)
熱間曲げを用いた高強度部材の自動車用部品への適用 富澤  淳 14
(176)
超短パルスレーザーピーンフォーミングによる薄板のダイレス曲げ 鷺坂 芳弘 18
(180)
アルミニウム合金板のスプリングバック制御 上森 武・中 哲夫・片平 卓志 23
(185)
高強度鋼管の新しい曲げ加工法と自動車用鋼管 岡部 能知・橋本 裕二 28
(190)
グリッパー曲げ加工における板材変形メカニズム 寺田 耕輔 33
(195)
回転引曲げ工法における新構造型の開発
 ―ちょうつがい式曲型について―
野津 健太郎 38
(200) 
資  料
板厚方向圧縮力付加によるスプリングバック抑制 戸澤 康壽 43
(205)
解  説
高炭素鋼線の歩みと最新動向―伸線技術分科会 山﨑 真吾・浅川 基男 45
(207)
企画趣旨
連載企画「名誉会員リレーメッセージ」を始めるにあたって 会報誌編集委員会 50
(212)
連載企画
 「名誉会員リレーメッセージ」①
板の曲げ加工に関する研究
戸澤 康壽 51
(213)
報  文
第5次将来計画検討委員会報告書 第5次将来計画検討委員会 53
(215)
第68回塑性加工連合講演会報告 大津 雅亮 60
(222)
平成29年度 東北・北海道支部 若手研究発表会 開催報告 上島 伸文 62
(224)

J-STAGEへの登録は手続き中です.

2018.2

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第685号 2018年2月
論 文
ジッパータブの引裂特性に及ぼす白板紙の切れ込み誘導形状と紙目の影響 永澤 茂・上原 真大・松本 千春 1(15)
車両ホイールリムのバルブ用座面のかえりなし穴抜きに関する実験的検討 加藤 浩三・近藤 一義・柿田 亨・余郷 時康 7(21)
異径円管成形における変形様式
―板からの閉断面部品成形の基礎研究 第1報―
 佐藤 雅彦・水村 正昭・吉田 亨・栗山 幸久・鈴木 克幸・富澤 淳 13(27)

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています
    

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第2号 2018年2月
ぷらすとす創刊号 小特集号
説  苑
引抜き鋼線およびボルトの高強度化の現状と課題 山﨑 真吾 1(95)
解  説
棒線圧延技術の最新動向 浅川 基男 4(98)
棒線引抜き技術の最新動向 浅川 基男 11(105)
高炭素鋼線における金属組織と材料特性 樽井 敏三・山﨑 真吾 17(111)
伸線加工における表層部の金属組織と材料特性 梶野 智史 22(116)
棒線材加工におけるシミュレーションの最新動向 齋藤 賢一 27(121)
圧造加工に適したアルミニウム線材 岩山 功・桑原 鉄也・高木 義幸・高井 博昭・松尾 司・北村 真一 33(127)
形状記憶合金の材料特性と応用例 喜瀬 純男 38(132)
棒線材用焼鈍炉の最新動向 寺門 栄治 44(138)
連載企画
学生時代に学ぶべきこと 岩田 隆道 49(143)

J-STAGEへの登録は手続き中です.

2018.1

論文誌『塑性と加工』
第59巻 第684号 2018年1月
論 文
複合ロールの残留応力に及ぼす熱処理条件およびロール直径の影響 野田 尚昭・細川 悠介・佐野 義一・胡 可軍・鳥越 亮太・小田 望 1
(1)
マイクロ押出し成形性に及ぼす結晶粒径の影響
―アルミニウム合金のマイクロ前後方押出し加工に関する研究 第1報―
船塚 達也・高辻 則夫・堂田 邦明・相澤 龍彦  8
(8)

*題目は外部サイト(J-STAGE)へリンクしています
    

会報誌『ぷらすとす』
第1巻 第1号 2018年1月
ぷらすとす創刊号 小特集号
説  苑
年頭のあいさつと「ぷらすとす」創刊 吉田 一也 1
(1)
企画趣旨
塑性と加工 分冊化の趣旨と経緯 編集委員会 2
(2)
展  望
塑性と加工の55 年の歴史と将来 米山  猛 4
(4)
塑性加工の未来に向けたI 型,T 型-研究者・技術者の勧め 山崎 一正 6
(6)
メタルフォーミング:力学および技術的イノベーションの理想郷 A. Erman TEKKAYA 8
(8)
中国における超大型塑性加工設備の発展 苑 世? 14
(14)
解  説
塑性加工部品とスポット溶接の衝突強度評価 安木  剛 19
(19)
薄板成形プロセスの数値シミュレーションに関する概説 Xinhai ZHU・John O. HALLQUIST 24
(24)
これからの金型技術とその新展開 相澤 龍彦 34
(34)
半溶融・半凝固加工のこれまでとこれから 羽賀 俊雄・西田 進一 39
(39)
CFRP 成形加工 ―技術の進歩と研究委員会活動― 米山  猛 44
(44)
超音波応用加工技術の現状と今後 神  雅彦 49
(49)
分科会活動と技術の進化「生体医療材料加工」 松下 富春・塩見 誠規・吉田 佳典 54
(54)
ポーラス材料分科会活動と最近の開発動向 馬渕 守・宇都宮 裕・北薗 幸一・袴田 昌高 60
(60)
高エネルギー速度加工の変遷と最近の話題・・ 山下 実・長谷部 忠司 64
(64)
プロセッシング計算力学の進化と展望 吉田 健吾・浜 孝之・山中 晃徳・黒田 充紀 66
(66)
分科会活動と技術の進化-圧延工学分科会 柳本  潤 72
(72)
報  文
若手研究者への留学のすすめ 澄川 智史 78
(78)

J-STAGEへの登録は手続き中です.